3. 医療費が「2割負担」になる人の年金収入はどれくらい?

医療費が2割負担となる人の年金収入はどれくらいなのでしょうか。医療費負担が2割になる要件を確かめてみましょう。

  • 現役並み所得者(課税所得145万円以上)に該当しない
  • 世帯の75歳以上の人のうち、課税所得が28万円以上の人がいる
  • 世帯に75歳以上の人が1人おり、年金収入とその他所得の合計が200万円以上ある、もしくは世帯に75歳以上の人が2人以上おり、年金収入とその他所得の合計が320万円以上ある

課税所得が28万円以上で「収入+所得」が単身世帯なら年200万円以上、複数世帯なら年320万円以上の場合に、医療費の負担が2割になります。いずれも、前年の年金収入および所得が対象です。

よって、収入が年金だけの場合、以下の年金額を受け取る人は医療費の負担割合が2割となります。

  • 単身世帯:年200万円(月額約16万7000円)以上
  • 複数世帯:年320万円(月額約26万7000円)以上

次章では、年金の平均受給額を確かめます。