3. 自分の車を持っているZ世代は少ない?
3.1 地方の63.7%が「自分名義の自動車」を所有、都内より21.6ポイント高い結果
「あなたは、自分名義の自動車を所有していますか」〈東京〉
- はい:42.1%
- いいえ:57.9%
「あなたは、自分名義の自動車を所有していますか」〈地方〉
- はい:63.7%
- いいえ:36.3%
東京では「はい」と答えたのは42.1%にとどまるのに対し、地方では63.7%が「はい」と回答しており、地方における自動車を所有することの必要性が浮き彫りになっています。
3.2 所有意欲は一定程度ある様子:東京と地方の差は14.1ポイント
「現在自分名義の自動車が欲しいと思いますか」という質問では、東京のZ世代の40.2%が「非常に欲しい」「やや欲しい」と回答。地方では63.1%が同様に所有したいと答えています。
「現在、自分名義の自動車が欲しいと思いますか」〈東京〉
- 非常に欲しい:8.9%
- やや欲しい:31.3%
- あまり欲しくない:29.1%
- 全く欲しくない:30.7%
「現在、自分名義の自動車が欲しいと思いますか」〈地方〉
- 非常に欲しい:15.6%
- やや欲しい:38.5%
- あまり欲しくない:24.8%
- 全く欲しくない:21.1%
こちらも東京よりも地方が多い結果ですが、東京でも自分名義の自動車を欲しいと思う人がいることがわかります。
ただし、そんな東京では「全く欲しくない」の回答が3割を超えており、所有に対しては二極化が進んでいるといえるでしょう。
それでは「自動車を持たない」Z世代はどのような考えを持っているのでしょうか。次の章で深堀りしていきます。