2. 年金生活者支援給付金の給付額
年金生活者支援給付金の給付額は、給付金の種類に応じて異なります。それぞれの金額は以下のとおりです。
年金生活者支援給付金の給付額

出所:日本年金機構「老齢(補足的老齢)年金生活者支援給付金の概要」、日本年金機構「障害年金生活者支援給付金の概要」、日本年金機構「遺族年金生活者支援給付金の概要」をもとに筆者作成
2.1 老齢(補足的老齢)年金生活者支援給付金
- 以下の計算式で算出した金額の合計額
・保険料納付済期間に基づく額(月額) = 5450円 × 保険料納付済期間 / 被保険者月数480月
・保険料免除期間に基づく額(月額)
= 1万1551円 × 保険料免除期間/ 被保険者月数480月
※補足的老齢年金生活者支援給付金は5450円 × 保険料納付済期間 / 被保険者月数480月×調整支給率
2.2 障害年金生活者支援給付金
- 障害等級2級: 月額5450円
- 障害等級1級: 月額6813円
2.3 遺族年金生活者支援給付金
- 月額5450円
※2人以上の子が遺族基礎年金を受給している場合は、5450円を子の数で割った金額をそれぞれに支給する
給付額や基準額は、毎年の年金改定にあわせて改定されます。2025年度の改定は+140円の5450円(障害年金生活者支援給付金の1級については1.25倍の175円)でした。(詳細以下画像)
2025年度の場合、最低でも5000円超の給付金が年金に上乗せされるとおさえておきましょう。
次章では、年金生活者支援給付金の財源について解説します。