2. 定額減税補足給付金のスケジュール(東京都23区の例)

東京都23区のうち、定額減税補足給付金について情報を更新した自治体の例をいくつか見ていきましょう。

2.1 すでに通知書等を発送している自治体例

  • 東京都江戸川区:「不足額給付Ⅰ」の対象者へ6月20日、「不足額給付Ⅱ」の対象者へ7月4日に通知書や確認書等を発送済み
  • 東京都練馬区:2025年7月1日、7月2日に通知書を発送済み

2.2 これから支給決定通知書等の発送を予定している自治体例

  • 東京都世田谷区:2025年7月15日発送・8月7日振込予定
  • 東京都小平市:2025年7月中旬発送・8月中旬振込予定
  • 東京都大田区:2025年7月下旬に発送予定・8月中旬振込予定
  • 東京都渋谷区:2025年8月1日から案内を送付予定
  • 東京都杉並区:2025年7月24日頃から順次「支給のお知らせ」を発送予定

支給決定通知書ではなく、確認書が届く場合はスケジュールが異なることがあります。お住まいの自治体情報をご確認ください。

基本的に申請手続きは不要とされていますが、記載事項に誤りがないか確認し、不明点があれば問い合わせが必要となります。

3. まとめにかえて

定額減税補足給付金(不足額給付金)の最新情報が、各地で随時更新されています。

本記事で紹介したのは一握りの例ですが、自治体によってスケジュールが異なることがわかりました。

まだ準備中のところも多く、「問い合わせても答えられない」とアナウンスしているところも多いです。まずはホームページや広報などで確認しましょう。

なお、基本的に申請は不要とされていますが、2024年1月2日以降に転入した方や口座変更したい方など、一部で手続きが必要となるケースもあります。

この場合は申請期限にも注意が必要です。

※記事内の情報は執筆時点のものです。細かい支給要件や最新情報は、ホームページや広報誌などでご確認ください。LIMOでは個別のお問い合わせへのお答えはいたしかねます。

参考資料

太田 彩子