4. まとめにかえて

今回は、内閣府やJ-FLECの調査をもとに、60歳代の収入・支出・資産状況について解説しました。

まとめると、

  • 60歳代は収入が減少しても、支出は大きくは減らない傾向がある
  • 貯蓄や資産の状況には大きなばらつきがあり、将来不安の感じ方にも差が出る
  • 通信費や保険料など固定費の見直しが、家計を安定させるカギになる

元マネースクール講師の筆者としては、無理に節約を頑張るよりも、先を見据えて「お金をどう使うか」を考える方が、ずっと安心につながると感じています。

ぜひ、これからの生活設計に役立てていただければと思います。

参考資料

村岸 理美