4. 「お金を使いながら増やしていく」計画が未来を変えるヒント

今回は、内閣府やJ-FLECの調査結果をもとに、60歳代の家計実態や資産の活かし方について解説しました。

まとめると、

  • 60歳代は収入が年金中心になり、支出とのバランスが重要
  • 金融資産の保有額にはばらつきがあり、「使い方」がカギ
  • 資産寿命シミュレーションで見通しを立てるのが安心への第一歩

無理に我慢して生活を切り詰めるよりも、先の見通しを立てて「お金を使いながら増やしていく」計画を立てるほうが、ずっと気持ちも楽になります。少額からでもぜひ資産形成をはじめてみてはいかがでしょうか。

参考資料

村岸 理美