【おひとりさま世帯】貯蓄平均は989万円、中央値は100万円に。20歳~70歳代の年代別ではどう変化するか 60歳代や70歳代も「手取りから貯蓄に回す」世帯が約2割 2025.06.30 18:10 公開 執筆者太田 彩子 copy URL 目次[開く] 1. 【20~70歳代】貯蓄額の実態を見る 1.1 「おひとりさま世帯」金融資産保有額の平均値 1.2 グラフで見る単身世帯の貯蓄事情 1.3 「おひとりさま世帯」金融資産保有額の中央値 2. 【おひとりさま世帯】貯蓄ゼロの割合もこんなに 3. 「20歳代~70歳代」収入からどのくらい貯蓄に回している? 4. まとめにかえて 参考資料 1.2 グラフで見る単身世帯の貯蓄事情 20歳代・単身世帯の金融資産保有額(金融資産非保有世帯含む) 出所:J-FLEC(金融経済教育推進機構)「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」をもとにLIMO編集部作成 すべての画像を見る(6枚) 30歳代・単身世帯の金融資産保有額(金融資産非保有世帯含む) 出所:J-FLEC(金融経済教育推進機構)「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」をもとにLIMO編集部作成 40歳代・単身世帯の金融資産保有額(金融資産非保有世帯含む) 出所:J-FLEC(金融経済教育推進機構)「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」をもとにLIMO編集部作成 50歳代・単身世帯の金融資産保有額(金融資産非保有世帯含む) 出所:J-FLEC(金融経済教育推進機構)「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」をもとにLIMO編集部作成 60歳代・単身世帯の金融資産保有額(金融資産非保有世帯含む) 出所:J-FLEC(金融経済教育推進機構)「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」をもとにLIMO編集部作成 70歳代・単身世帯の金融資産保有額(金融資産非保有世帯含む) 出所:J-FLEC(金融経済教育推進機構)「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」をもとにLIMO編集部作成 1.3 「おひとりさま世帯」金融資産保有額の中央値 < 1 2 3 4 > 関連タグ #貯蓄 #手取り #おひとりさま #70歳代 注目コンテンツ 【キャラつくAI】プロフィールをもとにAIがあなたをイメージして絵を描きます![PR] 年齢入れて5秒で見積もり!人気の医療保険ランキングをチェック[PR] 女性特有のがんは40代から増える?女性向け医療保険で備える[PR]