3. 【新NISAシミュレーション】利回り別「15年間・毎月5万円」積立投資した結果は?

ここからは、金融庁のつみたてシミュレーターをもとに、新NISAを活用した積立投資でどれくらいの資産形成ができるのか、想定利回り1%~5%でシミュレーションした結果をご紹介します。

  • 50歳から65歳までの15年間で老後資金をつくる
  • 積立額は毎月5万円
  • 投資信託は「安定的な運用」を重視した利回り1~5%の商品

シミュレーションの結果は、以下のとおりです。

【新NISAシミュレーション】利回り別「15年間・毎月5万円」積立投資した結果

【新NISAシミュレーション】利回り別「15年間・毎月5万円」積立投資した結果

出所:金融庁「つみたてシミュレーター」をもとにLIMO編集部作成

3.1 「毎月5万円×15年×年1~5%」でいくらになる?

想定利回り:資産評価額(元本部分は900万円)

  • 年1%:970万6000円
  • 年2%:1048万6000円
  • 年3%:1134万9000円
  • 年4%:1230万5000円
  • 年5%:1336万4000円

15年間「毎月5万円」ずつ積み立てることで、総額1000万円以上の資産形成を目指せることがわかりました。

なお、15年間の元本は合計900万円です。

金融庁のつみたてシミュレーターによると年率1%~年率5%で運用できた場合、約70万円~436万円の上乗せが期待できます。

ただし、資産運用により利益が期待できるだけでなく、価格変動リスクなどが伴います。

また、資産運用においてリスクとリターンは比例する傾向にあり、高いリターンが期待できる金融商品はリスクが大きくなる可能性があることを理解しておくことが大切です。