2019年から開始された「年金生活者支援給付金」という支援制度を知っていますか?
基礎年金を受給していて、年金やその他の所得が一定基準額以下となる方が対象です。
ただし、申請しないともらえないため、ご自身やご家族が支給対象になっていないかよく確認しておきましょう。
本記事では、年金生活者支援給付金はどんな人がもらえるのか、基準額や申請手続きについてもご紹介していきます。
1. 「年金生活者支援給付金」はどんな制度?
「年金生活者支援給付金」は、公的年金を含めてもなお所得の低い世帯を支給対象とする給付金。
2カ月に一度の公的年金支給日に、年金に上乗せして支払われるものです。「老齢・障害・遺族」の3つの年金種類に、それぞれの給付金があります。
年金生活者支援給付金は3種類
- 老齢年金生活者支援給付金(補足的老齢年金生活者支援給付金)
- 障害年金生活者支援給付金
- 遺族年金生活者支援給付金
3種類の年金生活者支援給付金には、それぞれの支給要件が定められています。