2. 狭い庭でもベランダでも!鉢植えシンボルツリーにおすすめの常緑低木3選
2.1 香りも楽しめる!ギンバイカ(マートル)
春から初夏にかけて、甘い香りがする白い花を咲かせるギンバイカ(銀梅花)。ふわふわした愛らしい花はもちろん、光沢がある美しい葉も魅力のひとつです。ハーブの一種に分類され、「マートル」という名前でも親しまれています。
観賞価値が高いだけでなく、花や実、葉からも良い香りがするため、ポプリや料理にも活用できます。視覚・嗅覚・味覚で、さまざまな楽しみ方ができますよ。
花付きを良くするためにも日当たりが良い場所で管理しましょう。病虫害の心配が少なく無農薬で育てやすいため、収穫も安心。食用にしたい場合は、「ハーブ苗」など、食用として販売されているものを選んでください。植え替えや剪定の適期は春です。
※参考価格:1500円~4000円(5号ポット苗)
2.2 半日陰におすすめ!カルミア(アメリカシャクナゲ)
パラソル型の小花と、砂糖菓子のようなキュートなツボミ、どちらの姿もオシャレなカルミア。別名「アメリカシャクナゲ」という名前でも親しまれています。
開花時期は春〜初夏。花色には白やピンク、濃い紅色などがあり、満開時には株いっぱいに花を咲かせ見事な姿を披露してくれますよ。一年を通して葉が茂っているため、視界を遮る「目隠し」として窓の近くで育てるのもおすすめです。
直射日光が苦手なので、午前中のみ日が当たるような半日陰が適しています。特に夏の直射日光には注意が必要です。植え替えの適期は春か秋。剪定は花後すぐに行うと翌年の花つきに影響しません。
カルミアには毒があるため、お手入れの際は手袋をし、作業後はすぐに手洗いをしてください。小さなお子さんやペットが口に入れないように、置き場所を考慮しましょう。
※参考価格:2000円~4000円(5号ポット苗)