4. 現役時代のうちから計画的に「老後生活に向けた準備」を進めていきましょう
70歳代二人以上世帯の貯蓄額は、平均値が1923万円、中央値が800万円ですが、実際の状況として近いのは800万円程と考えられます。
しかし、十分な貯蓄額がある世帯がある一方、貯蓄なしの世帯や貯蓄額の少ない世帯も存在することから、世帯による差が大きいといえます。
老後の生活費を公的年金だけでカバーすることは難しく、特に夫婦共に国民年金のみの受給となる場合は、公的年金以外の方法でも老後資金を確保できるよう検討する必要性が高いです。
老後生活を安心して楽しむためにも、現役時代のうちから計画的に準備を進めていくことをおすすめします。
参考資料
- 金融経済教育推進機構(J-FLEC)「家計の金融行動に関する世論調査(2024年)」
- 厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2024年(令和6年)平均結果の概要」
木内 菜穂子