3. 【国民年金】現代シニアが受け取っている「平均年金額」はいくら?
続いて、厚生労働省の同資料によると、国民年金の平均月額は5万7584円でした。
3.1 国民年金の平均額をチェック
- 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
- 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
- 〈女性〉平均年金月額:5万5777円
3.2 国民年金の受給額ごとの人数分布をチェック
国民年金の平均額(全年齢)
出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成
- 1万円未満:5万8811人
- 1万円以上~2万円未満:24万5852人
- 2万円以上~3万円未満:78万8047人
- 3万円以上~4万円未満:236万5373人
- 4万円以上~5万円未満:431万5062人
- 5万円以上~6万円未満:743万2768人
- 6万円以上~7万円未満:1597万6775人
- 7万円以上~:227万3098人
国民年金は満額でも月額6万円台にとどまるため、厚生年金ほどのばらつきはなく、比較的均一な受給額となっています。
そのため、満額に近い金額を受け取っている人が多いのが特徴です。
一方で、国民年金のみを受給している方も含めると、「月額15万円以上」の年金を受け取っている人は、かなり限られると考えられます。
年金額に不安がある場合は、「付加保険料」や「繰下げ受給」といった制度を活用して年金を増やす方法もあります。
また、iDeCo(個人型確定拠出年金)や個人年金保険に加入して備える方もいます。
さらに、公的な支援策として「年金生活者支援給付金」の制度も用意されているため、こうした仕組みを正しく理解し、必要に応じて利用することも大切です。