8月はレジャーや電気代で、支出がいつもより増える家庭も多いのではないでしょうか。

家計の収支が変動しやすいこの時期だからこそ、生活費や貯蓄を見直したいところ。

近年は新NISAも話題ですが、「資産運用に関心はあるけど、今からでは遅いのでは?」「毎月いくら積み立てれば良い?」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

今回は、50歳代から新NISAで積立投資を始めた場合、65歳までにどれくらいの老後資金を積み立てられるのかを年利1~5%でシミュレーションしていきます。

老後に向けた資産運用を検討している人は参考にしてください。

1. 【新NISA】活用するメリットは何がある?

まずは新NISA制度について確認していきましょう。

 

新NISA「非課税」のしくみ

新NISA「非課税」のしくみ

出所:金融庁「NISAを知る」

NISAは、本来20.315%課税される運用益が非課税となる仕組みです。

この制度は2014年に導入されましたが、制度改正により2024年度からは新NISAとして生まれ変わりました。