物価が「上がった」と感じている人も多いのではないでしょうか。
老後の生活の不安を解消するために老後資金の準備をしたいところですが、どのように老後資金を準備したらいいか悩んでいるという方もいるでしょう。
そこで今回は新NISAで積立投資した場合のシミュレーションや、資産運用に関するポイントについて述べながら、老後資金をどう準備するかについて考えていきたいと思います。
1. 【活用メリットを知ろう】「新NISA(少額投資非課税制度)」とは?
NISA(ニーサ)は2014年に導入され、資産形成を支援するための制度として広く注目されてきました。
この制度の大きなメリットは、投資で得た利益が非課税になることです。
通常、投資の利益や配当には約20%の税金が課されますが、NISAを利用すればこれらの税金が免除され、そのまま利益を受け取ることが可能です。
さらに、2024年には制度が見直され、「新NISA」として新たにスタートしています。
【写真全5枚中1枚目】新NISA「非課税」のしくみ、2枚目以降で、新NISAの特徴や、積立投資シミュレーション結果を見る!
出所:金融庁「NISAを知る」
ただし、NISAには投資可能な金額や対象商品に一定の制限があるため、利用にあたってはこれらの特徴をよく理解しておくことが大切です。