2. 現シニア世代の年金受給額【厚生年金】平均月額いくら?

この章では、厚生労働省年金局が公表している「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」のデータをもとに、厚生年金の平均受給額について解説していきます。

なお、厚生年金の金額には、基礎年金である国民年金の部分も含まれています。

2.1 《一覧表》厚生年金の平均月額

  • 〈全体〉平均年金月額:14万6429円
  • 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万7200円

※国民年金部分を含む

割合

  • 10万円未満の割合:21.2%
  • 10万円以上の割合:78.8%
  • 15万円以上の割合:47.6%
  • 20万円以上の割合:16.3%
  • 20万円未満の割合:83.7%
  • 30万円以上の割合:0.09%

厚生年金の受給額は、現役時代の収入水準や保険料を納めた期間によって大きく異なります。そのため、個人ごとに受け取る年金額には幅があります。

中でも、男女による年金額の差は顕著で、平均では男性が月16万円台、女性は10万円台と、およそ6万円の差が見られます。

この背景には、男女間の平均賃金の差や就労形態の違いがあり、女性の場合は非正規雇用や時短勤務、出産・育児によるキャリアの中断などが、年金額に影響していると考えられます。

次の章では、男女差が比較的少ないとされる「国民年金」についても見ていきましょう。