物価上昇が続く今、数カ月前には100円で買えたものが、今は150円になっている…と感じることがスーパーでも増えてきたのではないでしょうか。
贅沢をしているつもりはなくても、なぜか貯蓄のスピードが落ちたという方がいるかもしれませんね。
じわりじわりと家計に影響を与える物価高。特に収入源が年金に限られることが多いシニアにとって、苦しい思いをしてしまうかもしれません。
年金収入が少ない人に対しては、「年金生活者支援給付金」が支給される可能性があります。これは一時的な給付金ではなく、継続的な支援なので申請漏れには注意したいですね。
シニアの6割が「生活が苦しい」と感じる現代において、必ず知っておきたい給付金について解説します。
1. シニアの6割が「生活が苦しい」と感じる現代
厚生労働省の「2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概況」によると、高齢者世帯の約59.0%が生活が「大変苦しい」もしくは「やや苦しい」と回答していたことがわかりました。