1.3 【一覧】20〜70歳代の平均貯蓄額

20〜70歳代における2人以上世帯の平均貯蓄額は下記の通りです。

  • 20歳代:382万円
  • 30歳代:677万円
  • 40歳代:944万円
  • 50歳代:1168万円
  • 60歳代:2033万円
  • 70歳代:1923万円

20歳代でも382万円の平均貯蓄となっており、「意外とみんな貯めてるんだな」と感じた人も多いのではないでしょうか。

しかし、この結果は中央値と併せて見ることが大切です。

1.4 中央値も確認しよう

金融経済教育推進機構の同調査では、平均貯蓄額だけでなく中央値も公表されています。

中央値とは、調査結果を小さい順番に並べたときにちょうど中央にくる数値のことです。

20〜70歳代における2人以上世帯の貯蓄額中央値は下記の通りです。

  • 20歳代:84万円
  • 30歳代:180万円
  • 40歳代:250万円
  • 50歳代:250万円
  • 60歳代:650万円
  • 70歳代:800万円

どの世代も平均額とは大きな乖離がある状況となっており、特に60~70歳代では1000万円以上の差がある結果となりました。

平均額では382万円の貯蓄があった20歳代でも、中央値は84万円となり、まとまった資産を持つ一部の人が大きく平均額を引き上げていることが分かります。