3. 貯蓄を増やすためには「支出を減らして、収入を増やそう」
貯蓄を増やすためには、支出を減らして収入を増やす必要があります。
支出を減らす、収入を増やす、どちらかだけでも貯蓄は増やせますが、効率が良いとはいえません。
「でも何をすればいいのかわからない…」このような人は、まず固定費を見直しましょう。
固定費には、以下のようなものがあります。
- 住居費
- 保険
- 通信費
- サブスクなど
固定費は一度見直せば、それ以降意識しなくても毎月の支出が減ります。
そして、収入を増やしたい場合は、以下のような方法を検討してみるとよいでしょう。
- 転職
- 副業
- 資産運用
近年、副業を認める会社は増えてきているので、クラウドソーシングなどを利用して始めてもいいかもしれません。ただし、自身の会社で副業ができるかは必ず調べましょう。
また、資産運用で効率よく貯蓄を増やすのも有効です。貯蓄の一部で資産運用をするのも一つでしょう。
たとえば、株式投資や投資信託、不動産投資、債券投資などさまざまな方法があります。
iDeCoやNISAなどの制度を利用するのもよいでしょう。新NISAのつみたて投資枠なら、毎月一定額を積み立てる積立投資もできます。
ただし、投資には必ずリスクがあります。きちんど情報を調べて、自分の許容できるリスクの範囲内で資産運用をおこないましょう。
これを機に、2025年度の貯蓄計画を考えてみてくださいね。
参考資料
宮野 茉莉子