モノやサービスの値上げの勢いが止まりません。家計へのダメージは甚大です。
支出が増えるのであれば収入を増やして、収支のバランスを維持したいところですが、収入を増やすのは容易ではありません。
目指すべき年収として「1000万円」を掲げる人もいるかと思いますが、いま、日本の給与所得者で年収1000万円以上を稼ぐ人はどのくらいいるのでしょうか。
ひとりで年収1000万円以上は難しくても、夫婦共働きで「世帯年収1000万円」なら目指せるかもしれません。では、年収1000万円の世帯はどのくらいあるのか。
それぞれ確認していきましょう。
1. 年収1000万円以上の給与所得者は日本にどのくらいいる?
日本で年収1000万円以上の給与所得者はどのくらいいるのでしょうか。
国税庁の「令和5年分 民間給与実態統計調査」で確認していきます。
1.1 年収1000万円以上の割合【男女別】
- 全体:5.5%
- 男性:8.6%
- 女性:1.4%
2023年に1年間を通して働いた給与所得者のうち、年収1000万円を超えた人は全体で5.5%のみでした。
男女別に見ると、男性は8.8%、女性は1.4%です。とくに女性の割合は非常に少ないことがわかります。
管理職の割合が低いことや、育児・介護による就業制限が影響している可能性も考えられるでしょう。
では「世帯年収1000万円」ではその割合がどうなるのでしょうか。