2. 「新NISA×積立5万円」で10年・20年後の資産をシミュレーション
新NISAを使って、月5万円の積立投資を行った場合、10年後、20年後に積立金額がいくらになっているのか、想定利回りごとにシミュレーションをしてみました。
2.1 年率1%の場合
<10年>
元本:600万円
運用利益:31万円
最終積立金額:631万円
<20年>
元本:1200万円
運用利益:128万円
最終積立金額:1328万円
2.2 年率2%の場合
<10年>
元本:600万円
運用利益:64万円
最終積立金額:664万円
<20年>
元本:1200万円
運用利益:274万円
最終積立金額:1474万円
2.3 年率3%の場合
<10年>
元本:600万円
運用利益:99万円
最終積立金額:699万円
<20年>
元本:1200万円
運用利益:442万円
最終積立金額:1642万円
2.4 年率4%の場合
<10年>
元本:600万円
運用利益:136万円
最終積立金額:736万円
<20年>
元本:1200万円
運用利益:634万円
最終積立金額:1834万円
2.5 年率5%の場合
<10年>
元本:600万円
運用利益:176万円
最終積立金額:776万円
<20年>
元本:1200万円
運用利益:855万円
最終積立金額:2055万円
2.6 年率6%の場合
<10年>
元本:600万円
運用利益:219万円
最終積立金額:819万円
<20年>
元本:1200万円
運用利益:1110万円
最終積立金額:2310万円
2.7 年率7%の場合
<10年>
元本:600万円
運用利益:265万円
最終積立金額:865万円
<20年>
元本:1200万円
運用利益:1405万円
最終積立金額:2605万円
2.8 年率8%の場合
<10年>
元本:600万円
運用利益:315万円
最終積立金額:915万円
<20年>
元本:1200万円
運用利益:1745万円
最終積立金額:2945万円
想定利回りどおりに運用できるとは限らないので、運用成果はあくまでも目安となります。参考までに、全世界株式に投資する投資信託の想定利回りは年率4〜7%程度が一般的な目安とされています。ただし、これは過去の実績に基づく推計であり、将来のリターンを保証するものではありません。投資は不確実なもので、想定どおりにはいかないことは留意しておきましょう。