2. 日陰の庭を彩る《グランドカバー》向きの常緑多年草5選

2.1 アイビー

おしゃれな葉が魅力の「アイビー」

明るい緑色の葉のアイビー

martin.dlugo/shutterstock.com

ツル性の常緑多年草で耐陰性が強く、日陰の庭でも元気に育つアイビー。葉の形や色のバリエーションが豊富で、緑一色の品種から白や黄色の斑が入った品種まで多様です。

耐寒性・耐暑性ともに優れ、土壌をあまり選ばないためさまざまな場所で育てられます。気根で張り付く性質があるため、汚したくない外壁やフェンスなどには這わせないようにしましょう。

※参考価格:200円~800円前後(3号ポット苗)

2.2 セダム

ぷくぷくの葉が愛嬌満点「セダム」

明るい緑色の葉の縁が赤いセダムの葉

Kateryna Pavliuk/shutterstock.com

セダムは多肉質の葉を持つグランドカバー向きの多年草。水分を豊富に含んだ葉はぷっくりとしていて愛嬌があり、乾燥にもよく耐えます。

品種がとても多く、葉の色は緑・赤・黄色・紫などバリエーション豊富。葉の形もさまざまです。春~秋にかけてカワイイ花が咲く品種もあります。広がりすぎを防ぐため、切り戻した枝葉は地面に落とさないように処分しましょう。

※参考価格:300円~800円前後(3号ポット苗)

2.3 ヒメツルソバ

ピンクの丸い花がかわいい「ヒメツルソバ」

緑葉に赤茶色の斑が入っているヒメツルソバ。ピンクの花を咲かせている

Hanneke Wetzer/shutterstock.com

小さなピンクのボール状の花が愛らしいヒメツルソバ。葉には赤茶色の斑が入っていて、寒くなると紅葉するため、季節ごとに違った表情を楽しめます。

生命力がとても強く、あまりメンテナンスをしなくても日陰の庭を彩ってくれる丈夫なグランドカバー植物です。霜が降りる地域では冬に落葉しますが、根が凍らなければ春にまた芽を出します。

※参考価格:300円~700円前後(3号ポット苗)