2.2 月別の納付状況

月別の納付状況(図:d、e、f欄)には、直近13ヶ月間の保険料納付状況が記載されています。納付状況は各欄に文言で表示されます。

「納付済」と記載されていれば、保険料は問題なく納められています。ねんきん定期便作成時点で納付状況が未確定の月については「確認中」と記載されています。

一方「未納」と書かれている欄があった場合、その月の保険料は納められていません。未納の場合は督促状が届いたり延滞金がかかったりします。最悪の場合、財産差し押さえとなるため、必ず納付しましょう。

このほか、免除や猶予の状況なども確かめられます。「未納」の文字がないかだけよく確かめておきましょう。

59歳の人は、これまで年金に加入してきたすべての期間の保険料納付状況が書面に記載されています。

ねんきん定期便59歳「加入全期間の保険料納付状況」

ねんきん定期便59歳「加入全期間の保険料納付状況」

出所:日本年金機構「令和6年度「ねんきん定期便」(59歳の方)令和6年10月~」

ねんきん定期便59歳「加入全期間の保険料納付状況」

ねんきん定期便59歳「加入全期間の保険料納付状況」

出所:日本年金機構「令和6年度「ねんきん定期便」(59歳の方)令和6年10月~」

厚生年金の保険料納付状況は、年金額の算定要素となる標準報酬月額や標準賞与額も記載されています。厚生年金に加入していない期間については、厚生年金の加入状況は空白となります。

加入状況は50〜58歳と同じくステータスが記載されているため、納付状況が一目でわかるでしょう。もし保険料を納めていない期間があり追納ができるのであれば、早めに追納を済ませるとよいです。