2. 「高額療養費制度」の自己負担限度額は年齢や所得で決まる

「高額療養費制度」の自己負担限度額は、年齢や所得によって変わります。

70歳以上・70歳未満にわけてくわしく見ていきましょう。

2.1 70歳以上の自己負担限度額

70歳以上の自己負担限度額は、年収ごとに以下のとおり(※世帯ごと)となっています。

  • 年収約1160万円~:25万2600円+(医療費-84万2000)×1%
  • 年収約770万円~約1160万円:16万7400円+(医療費-55万8000)×1% 
  • 年収約370万円~約770万円:8万100円+(医療費-26万7000)×1% 
  • 年収156万円~約370万円:5万7600円(外来は個人ごとで1万8000円)
  • 住民税非課税世帯:2万4600円(外来は個人ごとで8000円)
  • 住民税非課税世帯のうち年金収入80万円以下など:1万5000円(外来は個人ごとで8000円)