4. 現役世代のうちから老後への備えを検討しましょう

今回は、シニア世帯の貯蓄額と平均年金受給額をみてきました。

現役世代の中には、将来自分がどれくらい年金を受け取れるのか、老後までに十分に貯蓄できるのか、と不安を抱えている人も多いでしょう。

資産形成は一朝一夕にはできません。

今のうちから計画的に貯蓄をしていくことがとても大切です。

また、「資産運用」を取り入れるのも方法のひとつです。日本は現在も低金利の時代が続いており、銀行預金だけでは資産はなかなか増えません。効率よく資産形成するために、税制優遇のあるNISAやiDecoといった制度を活用するのも良いでしょう。

ただし、資産運用には元本割れのリスクも伴います。

ひとつの金融商品に資産を集中させるのではなく、複数に分散させるなどして、リスクヘッジをすることも大切です。

老後に安心できるほどの資産を築くのは簡単ではありません。早くから、計画的に、コツコツと備えていきましょう。

参考資料

橋本 優理