3. 2025年度は「厚生年金と国民年金」が増額改定に。毎年度改定される
2025年1月24日、厚生労働省は令和7年度の年金額について発表しました。
- 国民年金(老齢基礎年金(満額)):6万9308円(1人分※1)
- 厚生年金:23万2784円(夫婦2人分※)
※1昭和31年4月1日以前生まれの方の老齢基礎年金(満額1人分)は、月額6万9108円(対前年度比+1300円)です。
※2男性の平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)45万5000円)で40年間就業した場合に受け取り始める年金(老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額))の給付水準です。
年金額は毎年度改定されますので、きちんと確認するようにしましょう。
また注釈にもあるように、厚生年金は特定の条件に基づいて夫婦の合計額で試算されています。
上記を踏まえ、年金額は個人の働き方や収入に応じて大きく異なるため、自分の状況を正確に把握することが大切です。
また、年金の受給開始時期を選ぶことは可能であり、繰上げ受給や繰下げ受給を選ぶことで、受け取る金額が変動します。 ただ、メリット・デメリットがあるので慎重に検討する必要があるでしょう。
自分の年金額をしっかり把握するためには、「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」を活用して、年金記録や将来の受給額を確認することをおすすめします。