4. 65歳以上無職夫婦世帯は「支出」が多くなる傾向
4.1 毎月の実収入
25万2818円
※うち社会保障給付(主に年金)22万5182円
4.2 毎月の支出
28万6877円
※うち消費支出:25万6521円
- 食料:7万6352円
- 住居:1万6432円
- 光熱・水道:2万1919円
- 家具・家事用品:1万2265円
- 被服及び履物:5590円
- 保健医療:1万8383円
- 交通・通信:2万7768円
- 教育:0円
- 教養娯楽:2万5377円
- その他の消費支出:5万2433円
- 諸雑費:2万2125円
- 交際費:2万3888円
- 仕送り金:1040円
※うち非消費支出:3万356円
- 直接税:1万1162円
- 社会保険料:1万9171円
4.3 毎月の家計収支
- 3万4058円の赤字
65歳以上・無職夫婦世帯の平均的な1ヵ月の収入合計25万2818円。一方、支出合計28万6877円です。
つまり、毎月3万4058円の赤字となっています。この不足分は貯蓄や就労などで補う必要があるでしょう。
今後物価の上昇や年金額の減少なども見込まれるため、将来的にはできれば資産を準備しておいたほうが安心できるでしょう。
ただし、上記はあくまでも平均額を使ったシミュレーション結果です。老後に赤字が出るかどうかは、自分自身の状況と照らし合わせて考えてみることが大切です。