5. 取材を終えて

どう組み合わせるか、考えることからはじめてみましょう

投資先に悩む図

出所:lukpedclub/iStock

資産運用を始めると、最初はわからないことや不安も多いかもしれません。しかし、今回のRさんのインタビューからもわかるように、「自分に合った商品を選ぶこと」「焦らずコツコツ続けること」が資産形成のポイントです。

初心者のうちは、無理に難しい商品に手を出さず、シンプルな商品から始め、少しずつ知識を深めていけば、投資の選択肢も広がっていくでしょう。

中級者を目指す場合は、金利の動きや市場の仕組みをより把握することが重要です。1つの商品でまかなおうとせず、複数の商品を組み合わせることによる効果を、理解できるようになると良いのではないでしょうか。

今回の内容はRさんの経験に基づくものですが、投資の捉え方は人によって異なります。参考にしながら、自分に合った運用スタイルを見つけてみてください。

6. ご参考

iDeCoとは、どのような制度なのか、ここで簡単にご説明します。

iDeCoとは個人型確定拠出年金のことを差します。公的年金(国民年金・厚生年金)とは別に、給付を受けられる私的年金制度の一つです。

企業型確定拠出年金と異なり、加入は任意で、加入の申込、掛金の拠出、掛金の運用の全てをご自身で行います。

掛金とその運用益との合計額をもとに給付を受け取ることができますが、60歳になるまで、原則として資産を引き出すことはできません。

iDeCoの概要を図で理解しよう

iDeCoの概要図

出所:厚生労働省「iDeCoの概要」

参考資料

三石 由佳