「老齢年金」は、老後の生活を支える大切な収入源ですが、将来ご自身が受け取れる年金額を具体的に把握しているでしょうか。
「老後に年金を受け取れる」ということは理解していても、その金額について詳しく知っている方は意外と少ないのが現状です。
そこで本記事では、老後に受け取れる「老齢年金(国民年金・厚生年金)」の平均月額について紹介していきます。
現役時のうちから知っておきたい「老齢年金の落とし穴」についても紹介しているので、あわせて参考にしてください。
1. 自分が将来受け取る年金を知ろう!老齢年金の仕組みをおさらい
まずは、将来ご自身が受け取ることになる「年金の種類」について確認してみましょう。
日本の老齢年金は「国民年金」と「厚生年金」の2種類があり、下記図のような2階建ての仕組みとなっています。
国民年金は、原則として日本に住む20歳から60歳未満のすべての人が加入対象です。
保険料は加入者全員が一律で、保険料を40年間すべて納めることで、老後に国民年金を満額で受給することが可能です。
一方、厚生年金は主に会社員や公務員が加入するもので、国民年金に「上乗せ」して年金を受け取れる仕組みとなっています。
つまり、自営業者や専業主婦の方は「国民年金」のみを受給し、会社員や公務員の方は「国民年金」に加えて「厚生年金」も受給できる仕組みです。
- 老後に「国民年金のみ」受給の人:自営業者、フリーランス、専業主婦など
- 老後に「国民年金と厚生年金」を受給する人:会社員、公務員など
では、現在のシニア世代はどのくらいの老齢年金を受給しているのでしょうか。