愛猫の初盆のために作った「お供え物」が、X上で話題になっています。

投稿したのは、Xユーザーの「アトリエpuchuco(@puchuco709)」さんです。

当ポストは執筆時点で323万9000件を超えて表示されており、「素敵なアイデア」「みんな、それぞれのお盆があるんだね」といったコメントが寄せられています。

記事の中では、猫一匹の飼育にかかる生涯経費についてもご紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

※今回ご紹介するポストは、投稿者様の掲載許可を頂いております。

1. 鰹節が好きだった愛猫のために作った「精霊馬」が話題

鰹節で作った精霊馬

投稿の画像

出所:@puchuco709

「愛猫が亡くなって初めてのお盆。大好きな鰹節で作ったから帰って来ておいで」そんなコメントとともに投稿されたのは1枚の写真。

そこに収められていたのは、愛らしい猫の写真とそのそばに添えられた精霊馬でした。

精霊馬は、お盆にご先祖さまがあの世とこの世を行き来する乗り物として供える飾り。一般的には早く帰って来られるようキュウリで馬を、ゆっくり帰ってもらうようナスで牛を作りますが…。

鰹節が大好きだったという愛猫のために@puchuco709さんが用意したのは、鰹節で作った精霊馬。大好物で運んであげたいという@puchuco709さんの思いが込められたお供え物に胸がじんと熱くなりますね。

そんな投稿は、SNSで大きな反響を呼びました。