6. まとめにかえて
老後に向けてのお金は、早めに準備したほうが安心なことが分かったと思います。
NISAやiDeCoなどで、コツコツと積立運用していけば、未来のための資産作りも楽になるかもしれません。
低金利の今日、預金よりも効率的にお金が増えるチャンスがあるのが資産運用です。もちろんやみくもにはじめるのは危険ですが、しっかり知識を身に付けて自分に合った資産運用を始めれば、ある程度リスクをコントロールできるでしょう。
老後生活が楽しくなるように、ちょっとずつでも準備しておきましょう。
参考資料
- 厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします~年金額は前年度から 1.9%の引上げです~」
- 厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 金融経済教育推進機構(J-FLEC)「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」
- 総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」
- 総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果-(二人以上の世帯)」
-
ベンチャーサポートコンサルティング株式会社<老後資金に関する調査>65歳までに貯蓄した金額は「500万円未満」が最多。約7割の人が貯蓄額に不安を感じている
川勝 隆登