3. 無職のシニア夫婦「ひと月の生活費」はどのくらい?
65歳以上の無職夫婦世帯の家計収支を、総務省の「家計調査報告 2023年」を参考に見ていきましょう。
3.1 65歳以上の無職夫婦世帯の毎月の収入
収入合計:24万4580円
- うち社会保障給付(主に年金)21万8441円
3.2 65歳以上の無職夫婦世帯の毎月の支出
- 消費支出:25万959円
- うち食料:7万2930円
- うち住居:1万6827円
- うち光熱・水道:2万2422円
- うち家具・家具用品:1万477円
- うち被服及び履物:5159円
- うち保健医療:1万6879円
- うち交通・通信:3万729円
- うちその他:5万839円
- 非消費支出:3万1538円
支出合計28万2497円
65歳以上の無職の夫婦世帯の収入は、月額24万4580円で、その大半の約21万円は年金などの社会保障給付からのものです。
一方、実支出は月額28万2497円に達しており、毎月約4万円の赤字が発生しています。
この赤字は、貯蓄を取り崩して補っていると考えられます。
物価上昇や将来的に年金額が減少するリスクを考慮すると、金銭的不安は今後さらに高まる可能性があると言えるでしょう。
老後の生活には年金と貯蓄が頼りですが、現状の年金額がどれくらいであるかは重要なポイントです。
次章では、厚生年金と国民年金の現状について詳しく見ていきます。