1.1 新NISAの魅力とは?「つみたて投資枠」と「成長投資枠」を比較

【新NISA】「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の特徴

【新NISA】「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の特徴

出所:金融庁「NISAを知る」

新NISAの特徴を以下にまとめました。

  • 無期限の非課税保有期間:投資した資産は、売却するまで非課税で保有できます。

  • 「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の併用可能:両方の枠を同時に利用することができます。

  • 年間投資枠:つみたて投資枠は年間120万円、成長投資枠は年間240万円まで投資可能です。

  • 非課税保有限度額:総額1800万円まで非課税で保有でき、そのうち成長投資枠は1200万円までです。枠の再利用も可能です。

  • つみたて投資枠の対象商品:長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託が対象です。

  • 成長投資枠の対象商品:上場株式や投資信託などが含まれます。

さらに、500円や1000円といった少額から投資できる商品もあり、初心者でも始めやすいのが特徴です。

これにより、「投資にはまとまったお金が必要」という印象が和らぎ、より多くの人が投資を始めやすくなっています。

では、毎月積立投資を行った場合、資産をどのくらい築けるのでしょうか。

条件を限定した上で、シミュレーションしてみましょう。