3. 老後に備える対策は増えている。自身に合ったマネープランを
今回は新NISA制度とシミュレーションをみてきました。
老後対策としては預貯金だけでなく、私的年金や個人年金保険、また新NISAやiDeCoなど選択肢は増えています。
また、パートの方の厚生年金の適用が拡大しており、厚生年金に加入することで将来の年金額を増やす対策も可能でしょう。
公的年金に不安の声はありますが、受給開始から終身で受け取れるところはメリットです。
他にも副業やリモートワーク、在宅ワークなど働き方の選択肢も増えています。自身に合った働き方を探すことで、長く働き続けることも可能でしょう。
物価高で苦しい状況は続きますが、早くから老後に備えていくことは大切です。
年始で時間のとりやすい今だからこそ、情報収集からはじめてはいかがでしょうか。
参考資料
宮野 茉莉子
執筆者
株式会社モニクルリサーチ メディア編集本部
LIMO編集長/2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)/元証券会社社員
1984年生まれ。東京女子大学哲学科卒業後、2008年に野村證券株式会社に入社。支店にて国内外株式、債券、投資信託、保険商品などの販売を通じ、主に個人顧客向けに資産運用コンサルティング業務に従事。ライフプランとニーズに合った資産運用の提案が強み。2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)、一種外務員資格(証券外務員一種)、中学・高校社会科(公民)教員免許保有。
教育、子育て、働き方などをテーマに数多くのメディアで執筆・編集を経験後、現在は株式会社モニクルリサーチが運営する「くらしとお金の経済メディア~LIMO(リーモ)~」編集長。LIMOでは厚生労働省、金融庁、総務省、財務省(国税庁)といった官公庁の公開情報など、信頼性の高い情報をもとに厚生労働省管轄の公的年金(厚生年金保険と国民年金)、年金制度の仕組み、社会保障、貯蓄、教育、キャリアなどをテーマに企画・編集・執筆を行う。Yahoo!ニュース経済カテゴリでアクセスランキング1位を多数達成。3児のひとり親で、趣味は読書と音楽鑑賞(2024年12月12日更新)。