3. 【年金一覧表・国民年金】令和シニアの「平均」と「個人差」

国民年金の平均受給額(月額)

国民年金の月額(平均と1万円刻み)

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

3.1 国民年金の平均受給額(月額)

全体:5万6316円

  • 男性:5万8798円
  • 女性:5万4426円

国民年金(老齢基礎年金)は、日本に住む20歳以上60歳未満のすべての人が加入対象で、一度も厚生年金に加入したことがない人が老後に受け取る年金はこの国民年金のみです。

国民年金の保険料は収入の有無や年収にかかわらず全員一律です。年金保険料の納付期間によって、老後の年金額が決まります。

そのため、受け取る年金額に厚生年金のような大きな個人差が出にくいのです。

年金額は世帯単位で把握する必要があり、ひと月の生活費は世帯によって異なりますが、一般的に年金収入だけで十分に暮らしていける世帯は少数派と言えるでしょう。

それでは、年金収入だけで生活できるシニア世帯はどの程度いるのでしょうか。

次章でシニア世帯の意識調査の結果についても触れます。