元CAで現在は秘書をされているakko_san_dayoさん。最近はTikTokで、飛行機に関する豆知識やあるあるを発信するなど、さまざまな投稿が話題となっています。

今回は、akko_san_dayoさんが投稿した「耳の痛み対策5選と注意点」についてご紹介します。

記事の内容にちなんで、海外旅行の一人当たりの予算のアンケート結果についても紹介していますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

1. 機内で耳の痛みを和らげる5つの方法とは…

【写真全2枚/1枚目】最初は飴などを食べて対処

飴を渡す女性

出所:@akko_san_dayo「耳の痛み対策5選と注意点」

飛行機に乗っている時は、気圧の変化などで耳が痛くなることもありますよね。どのように対策したら良いのか、悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

元CAで現在は秘書をされているakko_san_dayoさんは、TikTokで「耳の痛み対策5選と注意点」を紹介。動画では、以下の5点をそれぞれ取り上げていました。

  1. 飴などを食べる(できれば飛び立つ前から食べておくと良い。唾液が出やすくなる)
  2. あくびをする(耳管が開いて圧を逃せるので、あくびを意識的にしてみる)
  3. つばを飲み込む(こまめに飲み込むだけでも良い。水分を忘れずに)
  4. 耳抜きをする(鼻をつまんで口を閉じて、軽く息を鼻に向かって吐くイメージ。やさしくするのがポイント。
  5. 蒸しタオルを耳に当てる(紙コップにおしぼりとお湯を入れたものを2つ用意して、これを両耳に当てる)

動画では、耳が痛くなった女性が1~4を試しますが、なかなか改善されませんでした。しかし最後の5を試すと、耳がとてもクリアに…!耳の周りを温めると血流が良くなって、耳の中の空気の通り道が開きやすくなるそうです。

また注意点としては、急激な耳抜きは避けて、ゆっくりやさしく行うのが基本です。風邪やアレルギーなどで鼻が詰まっている方は、無理せず医師に相談してみてくださいね。