上の立場になればなるほど求められるリーダーシップ。しかし、いざリーダーシップという言葉を説明しようとすると、何となくわかっているけれど、うまく言い表せないという人も多いのではないでしょうか。リーダーシップとは何か、またリーダーシップと混同されやすいマネジメントとのちがいなどについてみてみることにしましょう。

リーダーシップを正しく理解しよう

リーダーシップの定義は「チームの気持ちをひとつにまとめるための働きかけ」とされています。具体的には、リーダーシップと聞いてすぐに思い浮かぶ「チームの先頭に立ってぐいぐい引っ張っていくこと」や「チームメンバーの気持ちを強く引きつけること」が、これに該当します。そして、このリーダーシップを持った人をリーダーとよびます。

幼いころから絶えず人に囲まれている人や、人をまとめるのが上手い人など、リーダーシップは生まれ持っての才能であると誤解されがちですが、実はそうではありません。リーダーシップは、訓練次第で誰でも発揮できるようになる能力なのです。

リーダーシップがあれば管理職(マネージャー)になれる?

管理職(マネーシャー)になると、様々な場面において、リーダーシップを発揮することを求められるようになりますが、リーダーシップが身についている人ならば、誰でも管理職(マネーシャー)になれるものなのでしょうか。

管理職(マネーシャー)の基本的な役割とは、チームの管理(マネジメント)をすることにあります。具体的には、チームが抱えるプロジェクトの進捗管理や、他部署との調整、チームをまとめる、メンバーの能力を伸ばしていくことなどが業務内容となります。このうち、チームをまとめることやメンバーの能力を伸ばすには、まずメンバーとの信頼関係を築かなくてはいけません。そこで必要になってくるのがリーダーシップということになります。

ただ、管理職(マネーシャー)には、メンバーやプロジェクトの管理をするという使命があります。このため、マネージャーにとってリーダーシップは必要な能力ですが、それだけでは務まらない面もあると理解しておいたほうがよいでしょう。

まとめにかえて

リーダーシップは生まれ持っての才能ではなく、訓練で身につけることができる能力だということがわかりました。自分には、「人をまとめる才能がないから、管理職は無理だ。」などとあきらめていた人にも、管理職(マネージャー)への道は開かれているということです。

リーダーシップもマネジメント力も一朝一夕で身につくものではありませんが、ビジネスパーソンとして、上を目指してみてはいかがでしょうか?

LIMO編集部