2024年12月から、企業年金・共済に加入している人のiDeCo掛金上限額が引き上げられました。
そろそろiDeCoを始めようかと検討している人の中では、「今さらiDeCoをはじめても、資産を増やすことができるのだろうか」と悩む人もいるでしょう。
そこで今回は、iDeCoで運用した結果、2024年11月27日時点で運用資産残高1000万円を突破(下記画像)したRさん(40代・男性・会社員)に、初心者ならどうiDeCoを活用するか、をインタビューしました。
初心者でもiDeCoをうまく活用できるのか、どうすればメリットを最大限に引き出せるのか。元銀行員が投資家に詳しくヒアリングした内容を、ぜひ参考にしてみてください。
1. Q1. iDeCoをはじめたきっかけは?
ー iDeCoをはじめたきっかけは何だったのでしょうか
以前勤務していた金融機関には企業DCの制度があったのですが、その後、転職した会社では企業DCの制度がなく、仕方なくiDeCoに切り替えました。
したがって、先の拠出金累計額は企業DCからの分と、その後にiDeCoでの拠出分が含まれています。
2. Q2.スタートする前に、どのような情報収集をしましたか?
ー iDeCoをスタートする前にどのような情報収集をしていましたか
iDecoを始めるためには、まずどの運営管理機関が良いかを決めなくてはいけません。
運営管理機関を選ぶ上で、運用商品のラインナップを参考にすることも大切ですが、私は維持手数料が安いことを優先して探しました。長期投資になるので、手数料はできるだけ抑えておきたいと考えたためです。
結果、手数料が安いのはやはりネット証券だなと確信したので、ネット証券で口座開設することにしました。