2. 【厚生年金・国民年金】平均年金月額はいくら?
次に、厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」より、厚生年金と国民年金の平均的な年金額(月額)を確認してみましょう。
2.1 国民年金の平均受給額
- 〈全体〉平均年金月額:5万6316円
- 〈男性〉平均年金月額:5万8798円
- 〈女性〉平均年金月額:5万4426円
2.2 厚生年金の平均年金月額の平均受給額
- 〈全体〉平均年金月額:14万3973円
- 〈男性〉平均年金月額:16万3875円
- 〈女性〉平均年金月額:10万4878円
※厚生年金の中に国民年金部分を含む
国民年金の平均年金月額は5万6316円、厚生年金では14万3973円となっています。
国民年金の保険料は被保険者が定額(※令和6年度は1万6980円)を支払いますが、厚生年金の場合、保険料は加入者本人と会社が折半して支払います(労使折半)。
そのため、国民年金加入者と厚生年金加入者が将来受け取る年金額が大きく異なります。また、厚生年金の被保険者間でも、勤務している間の標準報酬月額や加入月数によって年金額が変わってきます。
グラフからもわかるとおり、国民年金の場合、厚生年金と比較すると受給額が低く、将来は貯蓄から生活費を取り崩すことを想定しておく必要があるでしょう。貯蓄の減るスピードが早くなるので、リタイアするまでにしっかりと貯蓄をして、老後は計画的にお金使っていくことも大切です。