4. 子どもの食事の栄養バランスが気になる子育て世代をサポート
子どもの食事に栄養バランスを取り入れることは、子育て世代にとって大きな課題です。特に鉄分は補給が難しい栄養素であるため、今回の商品は手軽に利用できる新たな選択肢と言えます。
昨今、子どもの食事に簡単にプラスすることができる鉄分入りの粉末等が増えているように感じますが、お出汁として使うことができるのは、使いやすさの点ではうれしい商品です。
「お出汁の使い方は家庭によって千差万別。これからも様々な使い方を発信していきたい。」と株式会社ユーグレナのサステナブルブランド戦略部でD2C食品ブランドのブランドマネージャーを務める三重啓次郎氏も語っています。
栄養バランスを改善するための選択肢が増えることで、子どもと家族の食卓がより豊かになることを期待したいところです。
参考資料
三石 由佳
執筆者
株式会社モニクルリサーチ
記者/2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)/元銀行員
神奈川県出身。2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)保有。中央大学文学部社会学科卒業後、みずほ銀行にて確定拠出年金に関する講師として全国の個人投資家向けにセミナーを実施。企業型確定拠出年金(企業型DC)だけでなく、個人型確定拠出年金(iDeCo)も含めた制度や仕組み、投資信託の解説や市況などを伝える。フリーランスを経て、フィンテックベンチャーにて広報を担当。
現在は株式会社モニクルリサーチにて金融関連の取材や自社メディアに関するPR業務も担当。「くらしとお金の経済メディア~LIMO(リーモ)~」では、人事院、内閣府(金融庁、消費者庁、こども家庭庁)、デジタル庁、総務省、法務省、財務省(国税庁)、文部科学省、厚生労働省、農林水産省(林野庁)、経済産業省(中小企業庁)、国土交通省、環境省といった官公庁の公開情報など、信頼性の高い情報をもとに厚生労働省管轄の公的年金(厚生年金保険と国民年金)、年金制度の仕組み、社会保障、退職金、資産運用や貯蓄、新NISA、iDeCoなどをテーマに企画・編集・執筆を行う。(2025年2月21日更新)