3. 月額15万円の年金、手取りはいくら?
月額15万円の年金から引かれる税や社会保険料を計算して、手取り年金額を算出します。この記事では、東京都新宿区に住む65歳の人を例に試算します。
月額15万円の年金から引かれる税金や社会保険料と、最終的な手取り金額は以下のとおりでした。
- 所得税:1万1000円
- 住民税:3万2000円
- 国民健康保険料:9万6623円
- 介護保険料:8万7120円
- 差し引かれるお金の合計(年額):22万6743円
- 差し引かれるお金の合計(月額):1万8895円
- 手取り(年額):157万3257円
- 手取り(月額):13万1105円
毎月天引きされるお金は約2万円で、手元には実質月13万円が残る結果となりました。総務省の「家計調査」によると65歳以上の単身世帯の生活支出は14万5430円となっており、天引きにより毎月赤字が発生する状況です。
平均受給額を上回る月額15万円の年金でも実際は赤字となるため、資産の取り崩しや年金を増やす工夫が必須といえるでしょう。
では、年金額を増やすための工夫について次章で解説します。