2. 「年収の壁(103万円・106万円・130万円)」何がどう違う?
扶養内で働く場合、税金や社会保険料の支払いが発生する「年収の壁」のボーダーラインを理解しておくことが重要です。
「103万円の壁」「106万円の壁」「130万円の壁」には、それぞれ次のような違いがあります。
- 年収103万円の壁:所得税が課税される年収目安
- 年収106万円の壁:勤務先の要件によって社会保険料の加入義務が発生する年収目安
- 年収130万円の壁:社会保険上の扶養から外れる年収目安
「年収の壁」を超えると、税金や社会保険料の支払い義務が発生し、手取り収入が減少し、場合によっては「年収の壁」を超える前よりも収入が少なくなってしまう可能性があります。
順に、それぞれの「年収の壁」を超えた場合に発生する税金や社会保険料の負担について確認していきましょう。
2.1 「年収103万円の壁」を超えるとどうなる?
年収103万円の壁とは、世帯主の扶養に入っている人に「所得税の支払い義務が発生する年収の基準額」を指します。
年収が103万円を超えてしまうと所得税が発生するため、人によっては年収を103万円以内に抑えたほうが、手取り額としては得になる可能性もあります。