今年も残すところ1カ月を切りました。2024年も「値上げ」が常につきまとう年でしたね。

家計にゆとりがなければ、貯蓄にまで手が回らないことでしょう。しかし、50歳代にもなると、老後生活を強く意識し始めるもの。貯蓄ペースを加速させたいと考える人は少なくないでしょう。

お金事情は個々で異なるものですが、同年代の人たちがどのくらい貯蓄をしているのか気になる人もいるかもしれません。

本記事では50歳代(単身世帯・二人以上世帯)の貯蓄額を確認していきます。また50歳代からNISA口座を活用して積立投資を始めた場合、年金受給開始年齢となる65歳までに老後資金をどのくらい作れるのかをシミュレーションします。

これから始める老後対策の参考にご覧ください。

1. 【50歳代】貯蓄額はどのくらいあるのか《単身世帯・二人以上世帯》

金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和5年)」より、50歳代の貯蓄額を単身世帯と二人以上世帯に分けて確認していきましょう。

※金融資産には預貯金のほか投資信託や株式、債券などの金融商品残高も含まれます。

1.1 50歳代:単身世帯の貯蓄額

50歳代・単身世帯の貯蓄額は、次のとおり。

※金融資産を保有していない世帯を含む

【写真全8枚中1枚目】50歳代・単身世帯の金融資産保有額。2枚目以降で、二人以上世帯の金融資産保有額や、50歳代のNISA買付額、50歳代から始める積立投資のシミュレーション結果をご紹介!

50歳代・単身世帯の金融資産保有額

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和5年)」をもとにLIMO編集部作成

貯蓄額の平均値と中央値

  • 平均値:1391万円
  • 中央値:80万円

貯蓄額階層ごとの世帯割合

  • 金融資産非保有:38.3%
  • 100万円未満:11.2%
  • 100~200万円未満:5.2%
  • 200~300万円未満:2.7%
  • 300~400万円未満:3.6%
  • 400~500万円未満:3.8%
  • 500~700万円未満:4.6%
  • 700~1000万円未満:5.5%
  • 1000~1500万円未満:4.9%
  • 1500~2000万円未満:4.1%
  • 2000~3000万円未満:4.4%
  • 3000万円以上:9.3%

50歳代・単身世帯は、金融資産非保有の世帯が38.3%を占めています。貯蓄額1000万円以上の世帯は22.7%となっています。

次に、二人以上世帯の貯蓄額も見ていきましょう。