1.2 50歳代:二人以上世帯の貯蓄額

50歳代・二人以上世帯の貯蓄額は、次のとおり。

※金融資産を保有していない世帯を含む

50歳代・二人以上世帯の金融資産保有額

50歳代・二人以上世帯の金融資産保有額

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」をもとにLIMO編集部作成

貯蓄額の平均値と中央値

  • 平均値:1147万円
  • 中央値:300万円

貯蓄額階層ごとの世帯割合

  • 金融資産非保有:27.4%
  • 100万円未満:9.1%
  • 100~200万円未満:6.4%
  • 200~300万円未満:3.8%
  • 300~400万円未満:3.9%
  • 400~500万円未満:3.8%
  • 500~700万円未満:5.6%
  • 700~1000万円未満:5.5%
  • 1000~1500万円未満:8.9%
  • 1500~2000万円未満:4.2%
  • 2000~3000万円未満:5.4%
  • 3000万円以上:11.2%

50歳代・二人以上世帯は、金融資産非保有の世帯が27.4%を占めています。貯蓄額1000万円以上の世帯は22.9%となっています。

単身世帯・二人以上世帯ともに、貯蓄ができていない世帯が少なくない状況です。

老後は、公的年金を中心とした生活になるのが一般的ですが、現シニア世代の老齢年金の平均受給額は、厚生年金が月額14万3973円、国民年金が月額5万6316円となっています。

年金収入だけで生活をやりくりするのは容易ではないでしょう。

こうした状況を受け、老後に向けて資産形成に励む人も増えています。資産形成にあたり、税制優遇制度の一つ「NISA」の活用を検討している人もいるでしょう。

18歳以上から口座開設が可能なNISA。現役世代からシニア世代まで多くの人が活用していますが、NISA買付額は50歳代が最多となっています。