11月に入り、もうすぐ2024年も終わりとなります。

扶養内で働かれている方は年末にかけて勤務時間の調整をしながら働く必要があるという方もいるかもしれません。
2024年10月から社会保険適用拡大となり、パート・アルバイトの方は働き方に大きな変化があるのではないでしょうか。

筆者は個人向け資産運用のサポート業務に従事していますが、「社会保険適用拡大といっても具体的にどのように変わり、メリット・デメリットがあるのかよくわからないので教えてほしい」といった相談を受けることもあります。

これまで厚生年金等に加入していなかった方は「加入対象となってうれしい」と感じるケースがあるかもしれませんが、手取りが減ってしまいデメリットに思われている方もいるかもしれません。

そこで今回は、社会保険の適用拡大の対象者社会保険加入のメリット、社会保険加入のデメリットにわけて解説します。

併せて年金額がどれだけ増えるのかについてもシミュレーションしてみたいと思います。

1. 【2024年10月から】社会保険適用拡大の対象者

2024年10月、アルバイト・パートタイマーなどの社会保険加入対象が拡大しました。

一定以上の従業員数を有する企業では「106万円」を超えると社会保険への加入義務が生じます。2022年10月以降、その適用範囲の拡大が進み、2024年10月からは従業員数51人以上の企業となったのです。

社会保険の加入対象となるのは、以下の4つ条件に当てはまる人。詳しく整理していきましょう。

1.1 社会保険の加入対象者

【写真1枚目/全5枚】社会保険加入の対象者。後半の写真では”一覧表”で老齢厚生年金額がいくら増えるかもシミュレーション!

社会保険適用拡大のイメージ

出所:厚生労働省「社会保険加入のメリットや手取りの額の変化について」

  • 週の勤務時間が20時間以上
  • 給与が月額8万8000円以上
  • 2カ月を超えて働く予定がある
  • 学生ではない

従業員51人以上の企業となれば、中小企業に勤める多くの方が対象になるでしょう。次では社会保険に加入することで起こるメリットについて考えてみましょう。