2. 【2024年度の年金額例】一般的な夫婦世帯の年金額は「月に約23万円」
厚生労働省が公表した資料によると、2024年度の年金額例は下記のとおりです。
【2024年度の年金額の例】
- 国民年金(老齢基礎年金):6万8000円(1人分)
- 厚生年金:23万483円(夫婦2人分)
国民年金は、日本に住む20〜60歳未満の人全てが加入するもので、保険料は一律です。
40年間未納なく保険料を納めていれば満額受給が可能で、2024年度の国民年金の満額受給額は「6万8000円」となっています。
一方で厚生年金は、主に会社員や公務員などが加入対象で、受給額は現役時の年収や加入期間などによって変わります。
厚生労働省が上記資料で提示した厚生年金額は、いわゆる「一般的な夫婦世帯」2人分のモデル年金額で、合計で23万483円となっています。
ここでいう「一般的な夫婦世帯」とは、平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)43万9000円)で40年間就業した場合の、厚生年金と2人分の国民年金(満額)を指しています。
つまり、上記で提示された「一般的な夫婦世帯」とは、会社員の夫(もしくは妻)と専業主婦(夫)といった「片働き夫婦」のことです。
しかし現代においては、片働き世帯よりも共働き世帯のほうが多くなっていることから、片働き世帯の年金額例だけでは参考にならないと感じる方もいるでしょう。
さらに、厚生年金は収入によって年金額に変動が出るため、個人差が生じやすいです。
そこで次章では、収入パターン別における「片働き世帯」「共働き世帯」それぞれの年金額例を紹介していきます。