4. 厚生年金と国民年金のモデル年金額は?働き方別の年金額例をチェック
2024年の年金額は2.7%増額となりました。
2024年の年金額は、前年度から2.7%の増額改定が行われており、国民年金の満額は月額6万8000円となっています。この金額は、国民年金保険料を全期間(480か月)納付した場合に受け取れる、ひとり分の年金額です。
一方、厚生年金のモデル世帯における支給額は、夫婦で合計23万483円です。この金額には、夫の老齢厚生年金に加えて、夫婦それぞれの老齢基礎年金が含まれています。
ただし、これは平均的な収入(賞与を含む月額約43万9000円)を得ていたサラリーマンの夫と、専業主婦の妻という組み合わせで40年間暮らした場合に受け取れる「2人分の」年金額です。
現在では共働き世帯や単身世帯が増えています。「我が家の場合、実際にはどのくらいになるのだろう?」と疑問に思う方もいるでしょう。
こうした多様なライフスタイルに対応するため、厚生労働省では現役時代の働き方や世帯の構成に応じた複数の年金受給例を提示しています。
厚生労働省「これまでの年金部会も踏まえてご議論いただきたい論点」より、年金例をご紹介しましょう。
4.1 単身世帯の年金例
- 報酬54万9000円:18万6104円
- 報酬43万9000円:16万2483円
- 報酬32万9000円:13万8862円
- 報酬37万4000円:14万8617円
- 報酬30万000円:13万2494円
- 報酬22万5000円:11万6370円
- 報酬14万2000円:9万8484円
4.2 夫婦世帯の年金例
- 夫が報酬54万9000円+妻が報酬37万4000円:33万4721円
- 夫が報酬43万9000円+妻が報酬30万円:29万4977円
- 夫が報酬32万9000円+妻が報酬22万5000円:25万5232円
- 夫が報酬54万9000円+妻が短時間労働者の平均的な収入:28万4588円
- 夫が報酬43万9000円+妻が短時間労働者の平均的な収入:26万967円
- 夫が報酬32万9000円+妻が短時間労働者の平均的な収入:23万7346円
- 妻が報酬37万4000円+夫が短時間労働者の平均的な収入:24万7101円
- 妻が報酬30万円+夫が短時間労働者の平均的な収入:23万978円
- 妻が報酬22万5000円+夫が短時間労働者の平均的な収入:21万4854円
- 夫婦ともに短時間労働者だった場合の平均的な収入:19万6968円
- 夫が報酬54万9000円+妻が国民年金のみ加入:25万4104円
- 夫が報酬43万9000円+妻が国民年金のみ加入:23万483円
- 夫が報酬32万9000円+妻が国民年金のみ加入:20万6862円
- 妻が報酬37万4000円+夫が国民年金のみ加入:21万6617円
- 妻が報酬30万円+夫が国民年金のみ加入:20万494円
- 妻が報酬22万5000円+夫が国民年金のみ加入:18万4370円
老後に受け取る年金額は、現役時代の年金加入状況や働き方に応じて個人差があります。
正確な年金記録や将来の受給見込み額を確認するためには、「ねんきん定期便」やオンラインサービスの「ねんきんネット」をじょうずに活用しましょう。
5. まとめにかえて
今回は65歳以上の無職世帯の貯蓄状況や、シニア世代の家計収支について詳しく見てきました。
65歳以上の無職夫婦世帯の生活状況について考える際、重要なポイントとなるのが年金制度です。
とくに、厚生年金の場合、現役時代の収入が高いほど、将来の年金額も増える仕組みになっています。共働き世帯が増えてきましたが、夫婦で収入を得ることは、現在の生活費を補うだけでなく、将来の生活基盤を強化する大きな力となります。
ただし、年金制度は変更される可能性もあるため、常に最新の情報を確認しながら計画を立てることが大切です。制度の変化に柔軟に対応できるようにしておきましょう。
参考資料
- 厚生労働省「令和6年度の年金額改定についてお知らせします」
- 総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」
- 総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果-(二人以上の世帯)」
- 厚生労働省「これまでの年金部会も踏まえてご議論いただきたい論点」
- 厚生労働省「国民年金及び厚生年金に係る財政の現況及び見通しー令和6(2024)年財政検証結果ー」
足立 祐一