5. 富裕層が節約しているポイント3選

「富裕層」という響きに、衣食住の隅々にわたるまでお金をかけた暮らしをイメージする人もいるでしょう。

しかし実際は「必要な出費にはお金を惜しまず使い、不要と思える対象にはたとえ少額であっても無駄なお金は絶対に使わない」と考え、それを実践している富裕層たちは意外に多いのです。

そこで今回は、富裕層と呼ばれるお金持ちたちが好んで実践している節約ポイントをいくつか挙げていきましょう。

5.1 富裕層の節約ポイントその1「意外に庶民的な服装」

ひとつめが「服装」です。

お金持ちはみんなオシャレなブランド物を身に着けている、そんなイメージが覆されることは倹約と対照的なのが、ブランド服などの浪費。

私が金融機関時代にお会いした富裕層のお客様の多くは、シンプルで比較的安価なファストファッションを愛用される方が多い印象がありました。

流行を追いかけることなく、着心地の良さ、洗濯のしやすさといった機能面を重視される傾向もあったように思えます。

5.2 富裕層の節約ポイントその2「コンビニは利用しない」

ふたつめが「コンビニエンスストアの利用回数が少ない」点です。

今や私たちの暮らしをささえるインフラの一つとなったコンビニ。早朝から深夜まで、ほしいものをすぐに手にすることができる便利さがある反面、スーパーマーケットなどと比較すると価格が高めです。

富裕層たちは、こうした価格の違いにも目を光らせている人が多く、小さな買い物でも、より安いお店を選んでいました。「ちりも積もれば山となる」のマインドを常に忘れないのです。

5.3 富裕層の節約ポイントその3「年会費・月会費など固定費の倹約」

最後に挙げるのが「年会費・月会費など固定費の倹約」です。

各種年会費・月会費や、サブスクリプションのように、実際の使用頻度に関わらず固定費が発生するサービスが多様化するこんにち。

「支払っておけば何となく安心」「多く使う月もあるだろう」といった、ふんわりした理由で解約せずにいるケースもあるのではないでしょうか。「最初の1カ月は無料」といううたい文句につられて加入したものの、利用しないのにそのまま支払い続けていることもあるでしょう。

富裕層たちは、こうした会費類についても丁寧に把握。「ペイしない」と判断したものについては解約し、固定費を削る努力をしています。

6. まとめにかえて

ここまで、日本の富裕層が増えている理由や実際の傾向について見てきました。

ひとつ言えるのは、富裕層の多くが「消費」よりも「投資」を重視しているということでしょう。

お金を増やす仕組みを作ることで、未来にそれが返ってくることを理解しているんですね。

ちなみに、私が普段、資産運用や保険の見直しをお手伝いしている中で、富裕層とまではいかなくても「FIRE(経済的自立と早期リタイア)」を目指す人が増えてきた印象があります。

FIREを目指すには、もちろんそれなりの資産が必要ですが、目標を明確に持って計画的に動いている方が多いです。

一方、大多数の人は60代で定年退職し、年金生活に移行しますが、物価の上昇や少子高齢化の進行で、リタイア後の生活に不安を感じている人も少なくないでしょう。

そこで、自分の資産形成について見直してみるのが大切です。例えば、老後資金がいくら足りないのか、いつまでにどれくらい準備しなければならないのか、今からでも大まかに把握しておくといいですね。

今は「ねんきん定期便」や「公的年金シミュレーター」を使えば、簡単に年金の目安がわかるので、ぜひ活用してみてください。

目標を決めたら、あとはライフステージに合わせて、自分に合った資産運用方法を選んでいきましょう。NISAやiDeCoなど、資産運用に役立つ制度も充実してきています。

日本は「貯蓄から投資へ」という大きな時代の転換期にあるので、少しでも余裕を持った将来のために、早めの準備が鍵です。今すぐできることを始めてみてはいかがでしょうか。