10月15日の年金支給日まで、残り1ヶ月を切りました。年金は2ヶ月分が偶数月にまとめて支給されます。10月は8・9月分がまとめて支給される仕組みです。

年金の支給額は人によって異なります。たとえば、月15万円の年金を受け取っている人であれば、2ヶ月に1回約30万円が支給されることとなります。

年金を月15万円受け取っている人は、どれくらいいるのでしょうか。また、月15万円の年金で生活に余裕はあるのでしょうか。この記事では、年金を月15万円受け取っている人の割合や、老後のお金対策について解説します。

1. 公的年金制度のしくみ

日本の年金制度には、以下の3つの特徴があります。

  • 世代間の支え合い
  • 国民皆年金
  • 2階建て

日本の年金制度は、現役世代が保険料を納めて高齢者世代が給付を受ける「世代間の支え合い」という考え方をもとに運営しています。

また、20歳になると誰もが国民年金に加入し、原則60歳まで保険料を納め続ける「国民皆年金」という仕組みも特徴です。

加えて、日本の年金制度は「2階建て」と呼ばれる仕組みで成り立っています。

【写真全3枚/1枚目】公的年金制度のしくみ。2枚目は厚生年金の平均受給額を一覧表で紹介

公的年金制度のしくみ

出所:日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」等を参考にLIMO編集部作成

1階部分は20歳になると全員が加入する「国民年金」、2階部分は会社員や公務員などが加入する「厚生年金」となっています。会社員や公務員の人は、ほかの人よりも多くの年金を受け取れるようになっているのです。

なお、自分で年金を上乗せする私的年金については「3階部分」といわれることがあります。iDeCoや国民年金基金は3階部分に該当する年金です。