3. 【老齢年金一覧表】60歳代は厚生年金を平均いくらもらっている?《60歳~69歳》

では次に、厚生年金(国民年金含む)についても見ていきましょう。

厚生年金とは、会社員や公務員などのサラリーマンが、国民年金に上乗せして加入する年金です。老後は国民年金と厚生年金の併給となります。

保険料が全員定額だった国民年金とは異なり、厚生年金は収入によって保険料が決まります。「厚生年金加入月数+その期間の稼ぎ」が老後の年金収入に直結する点が大きな特徴と言えるでしょう。

60歳から69歳までの、各年齢の平均月額は以下の通りです。また、ここで紹介する厚生年金の年金月額には国民年金の月額部分も含まれます。

3.1 60歳代:厚生年金の平均月額(1歳刻みで見る)

60歳代:厚生年金の平均月額(1歳刻みで見る)

【厚生年金】65歳以上はそこまで大きな差がみられない

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 60歳:9万4853円
  • 61歳:9万1675円
  • 62歳:6万1942円
  • 63歳:6万4514円
  • 64歳:7万9536円
  • 65歳:14万3504円
  • 66歳:14万6891円
  • 67歳:14万5757円
  • 68歳:14万3898円
  • 69歳:14万1881円

一般的な受給開始年齢である65歳以降を見ると、いずれの年齢でも平均月額は14万円台。国民年金のみを受給する場合よりも年金水準が高いことは確かです。とはいえほとんどの場合、現役時代よりも少ない収入となることが考えられます。

総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」によると、65歳以上無職単身世帯のひと月の消費支出(※1)は14万5430円、非消費支出(※2)は1万2243円。

公的年金だけで悠々自適な暮らしができる人は、決して多数派ではないことが推測できますね。

毎月の赤字をカバーするために働き続けるという人もいるでしょう。次章では、60歳代の就業率についてデータを見ていきます。

※1:食費や住居、光熱費などのいわゆる「生活費」
※2:税や社会保険料