5. ねんきんネットで年金額をチェックしておこう
いかがだったでしょうか、年金についての不安が少しでも払拭されたでしょうか。
ここまで、公的年金のしくみを整理し、厚生年金の受給額事情や年金額の決まり方に関して整理してきました。
厚生年金は、平均月額だけを単純比較すると、国民年金(5万円台)よりも手厚くとなることは確かですが、年金加入期間と年収によって大きな個人差が出ることが確認できたと思います。
実際に受けとる年金は一人ひとり違いますので、「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」でご自身の年金額を把握しておきましょう。
また、今と同じ年金給付水準がこの先も続くとは限らず、長寿時代に備えた資産づくりはできるだけ早めにスタートできるとよいですね。
資産づくりには、例えば保険商品を活用して資産運用する場合、生命保険料控除という税制があります。ご自身に合った方法を選ぶことが大切です。
年金だけで豊な老後を過ごすことは厳しい現実があります。それぞれ自助努力が必要な時代です。
ただし、資産運用はあくまでも自己責任となります。取り入れる場合は、しっかりとリスクも理解した上でスタートしましょう。
【編集部よりご参考】
第1号被保険者や第3号被保険者は、将来国民年金のみの受給となります。
参考までに、国民年金(老齢基礎年金)の受給額ごと人数もご紹介します。
国民年金受給額ごとの人数
- 1万円未満:6万5660人
- 1万円以上~2万円未満:27万4330人
- 2万円以上~3万円未満:88万1065人
- 3万円以上~4万円未満:266万1520人
- 4万円以上~5万円未満:465万5774人
- 5万円以上~6万円未満:824万6178人
- 6万円以上~7万円未満:1484万7491人
- 7万円以上~:178万3609人